Go forward! forわんDog

forわんDogで新しい幸せを探しているわんこたちのこと、フリマのことなどをつづります。

里親をご希望の方はホームページの里親募集・わんこ情報からお進みください。

おめでとう

きらりちゃん、キラキラの毎日へ♪

今日は昨日に続いて寒い一日でしたね!
今週はこういう日が続くのでしょうか。

こんばんは、forわんDogです。

ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、
きらりちゃんが正式譲渡になりました!!

お届けの日、ご家族皆様お揃いで
きらりちゃんを迎えてくださった里親様。

CollageMaker_20200521_235213018

きらりちゃんもあたたかいご家族の雰囲気に、
なんだか落ち着いているように見えました。

CollageMaker_20200521_235149219

お見合いにもご家族お揃いでお越しくださったのですが、
お届けの日は二世帯住宅の1階にお住まいの
おばあちゃまもきらりちゃんを出迎えてくださり♪

CollageMaker_20200521_235340196

きらりんも嬉しそう♪

CollageMaker_20200521_235403964

持参したベッドにも

CollageMaker_20200521_235550419

のせてもらったり♪

CollageMaker_20200521_235533541

かわるがわるご挨拶にいったり

CollageMaker_20200521_235444484

お部屋を探検したり

CollageMaker_20200521_235709695

CollageMaker_20200521_235634278

早速クネクネダンスまで披露してみせたり(笑)

CollageMaker_20200521_235816478

お届けの日にも関わらず

CollageMaker_20200521_235515563

なんだか「ふだんのきらりん」を見ているようでした♪

トライアル中も、
CollageMaker_20200521_235907289

いつものきらりんのままの感じで
里親様に毎日「かわいい、かわいい♪」
と言ってもらって

CollageMaker_20200522_000010109

お散歩にも皆さんに連れて行ってもらって♪

CollageMaker_20200522_000050480

晴れて、正式譲渡となりました!!

きらりんおめでとう!!!

少し寄り道したりもしたけど、
その分とびっきりの幸せが待ってたね♪

パパさんママさんに、
おにいちゃんたちにおばあちゃま。

たくさんの優しいご家族に囲まれて、
これからはずーっとずーっと、
あったかい、幸せな毎日だね♪

本当に本当におめでとう!!

里親様、
きらりちゃんをどうぞよろしくお願いいたします!!

キラキラ加工_20200518_234911

きらりちゃんにもたくさんのご希望をいただきました。
ご縁を繋げなかった皆様、本当に申し訳ございません。

これからのきらりちゃんの幸せを
一緒に見守っていただけますと幸いです。

お名前は、「きらり」という名前がとっても似合っているし
みなさんの気持ちも入っているから、と、
「きらりちゃん」のままだそうです♪

かわいいきらりん、
たくさんたーーーーっくさん、
しあわせになぁーーーーれ!!!

そして
ずっとずーーーーーっと、幸せでありますように♪

CollageMaker_20200522_002626944




forわんDog

つばさくん、幸せに向かって羽ばたきます!

今日は涼しかったですね!
まだ電気が通じていない千葉の南のほうの方々にとっても
ほんの少しだけ過ごしやすい一日になったのでしょうか。

まだまだライフラインが復旧していないところも多く、
人も動物たちも大変な思いをしているところがたくさんあるようです。

どうか一日も早く安心して過ごせる日常が戻りますよう、
心から願っています。


さて、ご報告が遅くなってしまいましたが、
つばさ君が正式譲渡になりました♪

IMG_20190818_005022_281

お若いお二人ながら
とてもしっかりした考えと深い愛情をお持ちで、
お空に行ってしまった先住ウサギのむむちゃんは
上京と共に広島から一緒に連れてきた子だったそうです。
マンションはもちろんペット可。
しかもなんとペットと住むためのペット共生マンション♪

そんなの飼っていたらあたりまえでしょう?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
その「あたりまえ」と思われることができない人が
世の中たくさんいるんですよね。
だから個人放棄の保護動物がいるわけで。

IMG_20190818_005022_309

お二人ともフルタイムでお仕事をなさっているので
お留守番はありますが、
つばさくんはお留守番ができない子ではありませんし、
お二人なら、
そのお留守番の分だけ、いえそれ以上に、
たっぷり愛情を注いでくださること間違いないと思います

CollageMaker_20190914_000137589

お届けのときは
全くと言っていいほど持参したベッドの上から動かず、
動いたといえばフードに反応して顔を上げたくらいで

CollageMaker_20190910_173314326

写真も同じようなものしか撮れなかったのですが(笑)、

IMG_20190818_005022_280

里親さんのおうちに行ってから
こんなにいい笑顔でお散歩も楽しめるようになり

IMG_20190910_143051_619

トライアル中からすでに
パパさんとママさんをメロメロにしていたそうです

IMG_20190910_143051_621

つばさくんがこんなにいいお顔で見上げていることからも、
お二人がとってもつばさくんを大切にしてくださっていて
つばさくんも、そんなパパとママのことが大好きなんだなぁ
ということがわかります

IMG_20190818_005022_310

つばさくん、おめでとう!!

これからのキミのながーいワン生、
もうずっと、悲しい思いをすることはないよ!!

大好きなパパとママと、いろんな経験をして、
たくさん笑って、ずっとずーーーっと、
愛情に包まれた幸せな日々を過ごしてね

里親様、改めて、
つばさくんがそのワン生の幕を下ろすその日まで、
どうぞよろしくお願いいたします!!!

20190910_111721

つばさくんにも、たくさんのご希望をいただきました。
ご縁を繋げなかった皆様、本当に申し訳ございません。

これからのつばさくんの幸せを
一緒に見守って頂けると嬉しいです。

そうそう、
お名前は「みなさんの想いもつまっているから」と、
「つばさくん」のままだそうです

つばくん!!

たくさん、たーーーーくさん、
しあわせになぁーーーーーれ!!!



forわんDog

ラテちゃん、ラテよりもっと甘~く♪


今日も涼しかったですねー。
暑い日もあるけれど、だんだんと秋を感じられる日々が
多くなってきました。

今日は痛ましい電車事故もありましたね。
亡くなられたトラックの運転手さんのご冥福と、
お怪我をされたり精神的に大きなショックを受けられた方々の回復を
心から願っています。 


さて、
ムックくんに続いて、
トライアル中だったラテちゃんが正式譲渡になりました♪

ラテちゃんが行ったのは、
くうみちゃんこと、卒業生の元なごみちゃんのおうちです

IMG_20190825_192345_433

チョコママさんから頂いた、
かわいいお洋服を身にまとって、

CollageMaker_20190901_225558048

みなさんにこんにちは♪

CollageMaker_20190901_225231461

人にもわんこにもフレンドリーなラテちゃんは
くうちゃんにも積極的に近づいていきます♪

CollageMaker_20190901_225153881

ラテちゃんと真逆で人見知り犬見知りなくうちゃんは
ちょっとタジタジ気味で

CollageMaker_20190901_225100915

ママさんに助けを求めていました(笑)

CollageMaker_20190901_224840766

でもやっぱり気にはなるようで、
ラテちゃん本人には近づかないものの、
持参したラテちゃんのベッドをくんくん♪

CollageMaker_20190901_224932192

ママさんが早速二人に
おそろいのお洋服をご用意くださっていたので、
サイズ大丈夫か着せてみましょうと、
二人ともお着替えして☆

CollageMaker_20190901_225011006

うん、ぴったり

CollageMaker_20190901_225527807

おそろい着て、もっと仲良くなれるかなー??

CollageMaker_20190901_225443058

諦めずにくうちゃんにトライするラテちゃん(笑)

CollageMaker_20190901_225423839

大丈夫、きっと時間が二人の仲を近づけてくれるよ、
なんて思いつつ、里親様のおうちを後にしました。


甘えん坊のラテちゃんは、
早速みなさんに甘えつつ

1566815299113

思っていたよりも早く
くうちゃんとも距離を縮めていっていたようです♪

CollageMaker_20190901_224735967

CollageMaker_20190901_224701671

うん、いいコンビになれそう


「ラテはちょっと呼びにくい」というお父様のご意見もあって
お名前をなんにしようかと悩んでいらした里親様。

ラテとコーヒーつながりで「モカ」にしようとしたそうなのですが、
呼ぶ前に「えーっとなんだっけ」となってしまったらしく、
そうだ、いつも足元のココにいるし、
来たときにシャネルのリボンをつけていたから、と
(トリミングのアンドパウさんがつけてくれたんです♪)

「ココ」にしよう!

となったそうです^^

そのお話を聞いて、
「ラテ」→「モカ」→「ココ(ア)」でだんだん甘くなってますねー
なんて言ったら、
ご家族の間でそれいいね!と採用していただいたそうで(笑)、
「じゃあ本名ココアにしてココちゃんと呼ぼう!」と、
心愛と書いてココアちゃん、呼び名はココちゃん、
に最終決定したそうです

IMG_20190825_192345_434

甘えん坊ココちゃん、ほんとにおめでとう!!

ずーっと甘えさせてくれる優しい家族ができたね♪

もうずっとずーーーーっと、
あったかいおひざでぬくぬくできるね^^


ココちゃんにも、たくさんのご希望をいただきました。
ご縁を繋げなかった皆様、申し訳ございません。

これからのココちゃんの幸せを
一緒に見守っていただけますと嬉しいです。

ココちゃん、たくさんたーーーっくさん、
しあわせになりますように!!

里親様、改めて
くうちゃんに引き続きココちゃんを
どうぞよろしくお願いいたします!!!

20190901_225810



forわんDog

りおくんのとびっきりの幸せ♪

りおくんのことになるとどうしても長くなってしまいそうで、
どこからどう書いていいのやらで
なかなか書けずにいたのですが、、

インスタではすでにお知らせしたとおり、

りおくん、先日7月2日、
晴れて正式譲渡になりました!!

CollageMaker_20190705_184930324

りおくんが来たのは、
まだ春の訪れも感じられないくらい寒い冬のある日。

一緒に来たちーずくん、ぬくちゃん、るりちゃんのうち、
一番最初にトライアルが決定したのが、りおくんでした。

それなのに、なぜこんなに長く預かり宅にいたのか??

それには、話せばながーい理由があったのです。

りお (2)

「ここ一年くらいで、
もう少し広めのペットOKのおうちに引っ越して
わんこを飼えたらいいなーと思いながら
何気なく里親募集のサイトを見ていたんですが・・・」

という里親様は、ネットで見つけたりおくんに
「この子だ!」とお申し込みくださり、
見つけちゃったからには即行動!と、
お見合いに至る前の時点ですでに
一年かけて探すはずのペット可のおうちを探されたそうで、

タイミングよくやりとりできたおかげで
お申し込み後わりとすぐにお見合いを設定できたにもかかわらず
その時にはすでに「実は昨日、新しい家を内見してきました!」と。

お申し込みの熱い文章からその後の行動力・実行力まで、
そのりおくんへの情熱はもちろんですが、
お見合いのとき、里親様に抱かれたりおくんが
とても落ち着いていて、心地よさそうにしていて、
なんていうか、りおくんがお二人にとても似合っていて、

ぜったいにこの方々だ!

と確信めいたものを感じ、ぜひ、りおくんを、と
お願いするに至ったのでした。

そして、
里親様のお引越しも終わりお届けの日時も決まって、
りおくんの旅立ちを指折り数えていた、、

そんなときに、事件は起きました。


りおくんが、ある日突然、立てなくなったのです。


病院に連れて行くと、
他の病気や原因の可能性もありつつ、
おそらくヘルニアを発症したのだろう、との診断で、
まずは薬で様子を見ることになりました。

立てなくなって最初の数日は
本当に立つどころか動くことすらままならなくて、
おしっこやうんちもがまんして出さなかったり、
だせても座ったままお漏らし状態だったり、
ご飯ももちろん立って食べることはできないので
口元にお皿を持っていってあげて食べさせていました。

トライアルなんて当然無理な状態でしたし、
りおくんの健康状態も変わってしまったので、
トライアルの延期はもちろん、
状況が状況なので、迎えて頂くこと自体、
もう一度考え直して頂いたほうが・・・と、
里親様にご連絡しました。

「りおくんのことでお話があって・・・」

そう伝えた瞬間に、
りおくんになにかあったにちがいないと
心配しかなかったという里親様は、

現状をお伝えして
もう一度再考していただいたほうが、という言葉に
考え直すなんて全くないと、
なんの迷いもなくおっしゃってくださり、
ひとまずトライアル延期をご了承くださいました。

一瞬の気持ちの揺らぎも見えなかった里親様のご様子に
とても嬉しかった半面、まだ若いお二人、
これから先様々な局面があるだろうことを考えると、
本当にいいのかな、という思いもありました。

もちろん、
りおくんを立てないままにしておくつもりはありませんでしたし、
場合によっては手術ということもあるかな、と
考えてはいましたが、その時点ではりおくんの体について
まだなんとも先が見えない状態だったこともあり、
そういったことはお伝えせずに、
ゆっくりお考えになってください、状況は逐一お知らせします、
とだけ、お伝えしました。

りお6


その後、りおくんの回復を祈りつつ
待っていていただいていた中で、

「迎えたい気持ちは変わっていないのですが、
実家の家族から反対されてしまって・・・」

と、ご連絡がありました。

里親様はとても仲の良いご家族で、
りおくんをお願いすることが決まってから
ご実家のお母様やお兄様もワンコと一緒に
フリマにりおくんに会いにいらしてくださったりと、
親戚一同でりお君を楽しみにしていてくださっていたことは
私たちも知っていました。

だからこそ、そりゃあそうだろうな、、と思いました。
私が母親でも、娘のことを思えば
「本当にそれでいいの?
立てない子をもらって、本当に大丈夫なの?」
と言うに違いありません。
里親様にも、そうお伝えしました。

状況が状況だけに、
お話がなくなってしまってもこればかりは仕方ないし、
むしろここまで思ってくださった里親様には感謝しかない、
そう思いながら、日々、りおくんを見守ることしか
できませんでした。

りおくんに限ったことではなく、
病気が出てくれば「それはちょっと」となることも
あってしかりですし、
病気がなかったとしても、
時間が経つことで熱量が落ちてしまったり
気持ちが色あせてしまうことは多々ありますし、
それはどうしようもないことだと思います。


ところが、
りおくんの里親様は
「やっぱりりおくんを諦めるなんてできない!」と、
りおくんの回復を待ち続けてくださり、
里親様のそんなお気持ちに、ご実家のご家族の皆様も
「それなら全力でサポートする!」と
おっしゃってくださったそうです。

やり取りをするたびに、
里親様のまっすぐなその思いに泣きそうになるばかりでした。

そんな里親様の想いが通じたのか、
りお君は日に日に回復し、
少し動きづらそうにしていることはありながらも
以前のように歩いたり走ったりできるようになり、
お薬の量を調整しつつ様子をみる毎日でした。

トライアル前ではありましたが、
里親様はりおくんの状況を聞くために
協力病院にも一緒に来てくださったこともありました。

そして、
少し麻痺は残るものの、
「これだけ動ければ手術も必要ないでしょう!」
と、投薬のみで治療を終えることになり、
晴れて、りおくん、
トライアルの日を迎えることとなったのです!!!

IMG_20190703_213038_780

最初はずっと一緒にいてあげたいから、と
社員旅行を欠席してまで
りおくんのために休日を作って
トライアルに臨んでいてくださった里親様。

玄関を開けていただいて最初に目に飛び込んできたのは、
りお君大歓迎の壁のデコレーションでした。

CollageMaker_20190705_184402101

しょっぱなから泣きそうになってしまったお届け部隊(笑)

りおくんのために着々と準備を進めてくださっていた里親様は、
ヘルニアが悪化しないように、足が滑らないようにと
りおくんが歩くであろうところには全てマットを敷き、

CollageMaker_20190705_184838749

ベッドで一緒に寝たいから
りおくんが一人で登り降りできるようにと、
初めてのDIYでスロープを作ってくださり、

CollageMaker_20190705_184721383

新しいおうちをもう本当に完璧にりおくん仕様にして
迎えてくださっていました。

CollageMaker_20190705_184642678


こんな里親様ですから、
きっと返す気なんてこれっぽっちもないんだろうな、
なんて思っていたのですが、
りお君に関しては体のこともあるので、
万が一トライアル中に再発したりしたら、
もう一度考え直してもらったほうがいいかもしれない、、

そういった思いもあり、通常は
気持ちが決まった時点でお知らせくださいとしているトライアルも、
場合によっては延長も視野にいれつつ、
こちらからお願いして2週間みっちり、していただきました。

その間、
里親様は有給を使ったり会社を交互に早退したりと
りおくんが少しでも早く慣れられるように、と
これでもかというほど尽くしてくださっていました。

デリケートなりおくんは、
ちょっとお腹の調子を崩したりして
またもや協力病院まで連れてきていただいたり。

CollageMaker_20190629_230218224

ちょっと勾配がきつかったみたいで、と
DIYのスロープもりおくんがより行き来しやすいように
作り直してくださったり☆

CollageMaker_20190705_185105223

手作りとは思えないこのクオリティにびっくりしました!

1562320354253

歩く部分には、りお君が滑らないように
ゴムマットを取り付けてあるのだそうです。

りお君はスロープの上を通るだけではなく
下も居心地のいい秘密基地にしちゃったようで(笑)、
早速そこにもベッドをおいてくださって^^


そんな、本当にどこまでもお優しいお二人なので、
りお君も順調に慣れていき、
すぐに甘えん坊も発揮しているようでした。

CollageMaker_20190705_185012269


りおくんの幸せはもう間違いないな、
なんて思っていましたが、
一方で、そんな優しい里親様だからこそ、
お二人にも必ず幸せになってほしい、
この先りおくんがいることで
それが揺らぐことはあってほしくない、
とも、思っていました。


そして、2週間があけ、、

実際に生活してみてどうですか、大丈夫そうですか??

という問いに、

「もうとっくに我が子のように生活していて、
まだトライアル中だったことも忘れていたくらい
りおくんとの生活が当たり前になっていました。
トライアル始まる前から、答えは決まっていました。」

「この先どんなことがあっても、
大切な家族の一員として守っていく覚悟です!」

と、涙が出るほど嬉しいお言葉を頂きました。


りおくんの体のこともあったので、
トライアルにいたるまでの数ヶ月間、里親様とは
本当にたくさんやり取りをさせて頂き、
その度に、なんて素敵な方々なのだろうと
思うことばかりでした。

もし、
若いしこれから環境が変わることもあるだろうからと
お断りしていたら、お二人には出会えなかったでしょう。

りおくんの里親様に限らず、
年齢や環境を制限していたら出会えなかっただろうな、
という素敵な里親様がたくさんいらっしゃいます。

今の時代、生活環境が変わることなんて
珍しいことでもなんでもないですし、
むしろ多々ありうることだと思います。

大事なのは、
「そうなったときどうするのか、どうする人たちなのか」

引っ越ししたって、
妊娠したって結婚したって離婚したって、
子供にアレルギーがあったって、
「犬ありき」「動物ありき」で考える人、
一緒に生きていくことを考える人は、たくさんいます。

もちろん、お互いが悲しい思いをしないためにも
年齢のマッチングなどは重要ですが、
それも含め、結局は、
「その方やそのご家族がどう考える人なのか」に
かかっていることなのだと思います。

今回改めて、それを痛感しました。

お届けの日、りおくんの里親様から、
とても丁寧な美しい文字で書かれた、長いお手紙を頂きました。
お見せすることはできませんが、
本当に嬉しく胸が熱くなる内容で、
里親様とのご縁をつないでくれたりおくんに
感謝するばかりでした。

りおくんのためにで何かできることはないか、
ずっと常々考えて、調べてくださっていた里親様は、
鍼灸がヘルニアにいい、との情報にたどり着き、
今、週一で鍼灸治療に通ってくださっています。

いろんなことを乗り越えて結ばれた
りおくんと里親様には、本当に、
この先ずっと幸せであってほしいと心から願っています。

りおくん、本当に本当におめでとう!!!

ヘルニアもますます良くなりますように。
どうか、再発しませんように。

IMG_20190703_213038_776

そして、たくさん、たーーーーーっくさん、
しあわせになぁーーーーれ!!!!

応援してくださった皆様も、
本当に、ありがとうございました!!

ちなみに、
お名前はそのまま「りおくん」です♪

里親様、改めて、
りおくんをどうぞよろしくお願いいたします!!!


予想通りめちゃくちゃ長くなってしまいました^^;
最後まで読んでくださってありがとうございました!

forわんDog

※りお君の里親様からわんこたちにご寄付をいただきました。
りお君の後輩たちの幸せのために、大切に使わせていただきます。

ぬくちゃんのぬくぬく生活、始まります♪


天気予報に雨や曇りのマークが多くなってきて、
梅雨の足音を感じる今日この頃。
8日のフリマのお天気も心配ですが、今日は晴れやかなニュースが♪

トライアル中のぬくちゃんが、正式譲渡になりました!!

お届けの様子は預かりママさんが詳しく書いてくださってますので
そちらをご覧いただければと思いますが♪

CollageMaker_20190525_223217976

ぬくちゃんを心待ちにしてくださっていたお子さんたちも

CollageMaker_20190525_223425307

大歓迎しながらも、ぬくちゃんのペースに合わせて、

CollageMaker_20190525_223055162

触れ合いたいのを時にはぐっと堪えながら接してくださり

CollageMaker_20190525_223321355

ぬくちゃんはみなさんが用意してくださっていた
かわいいワンピースにさっそくお着替え♪

CollageMaker_20190525_222849179

マイペースを発揮して早くもいいかんじでした

CollageMaker_20190525_223000862

私たちが帰った後も、ご家族の皆様に優しく見守られながら、

CollageMaker_20190525_222702179

お庭で遊んだり、
ぬくちゃんにご用意くださっていたお部屋でくつろいだり、

CollageMaker_20190525_222619600

とってもいいお顔のぬくちゃん^^♪

CollageMaker_20190525_222635866

その後もママさんは毎日アルバム付きで様子を送ってくださり、

CollageMaker_20190525_222531575

ちょっと調子の出ない日や食欲ない日もありつつも

CollageMaker_20190529_230920431

お散歩行こうとしたらやっぱりがっつき始めたりとか(笑)

CollageMaker_20190529_230952484

その時その時のぬくちゃんの様子が

CollageMaker_20190529_230620230

手に取るように伝わり

CollageMaker_20190529_230656103

私たちも安心の一言でした

CollageMaker_20190529_230752769

お散歩はもちろん、

CollageMaker_20190529_230546474

お買い物にも連れて行ってもらったり

CollageMaker_20190529_230449950

暖かく見守ってくださるご家族の皆様に包まれて

CollageMaker_20190529_230527095

ぬくちゃんも安心して、なじんでいけているようでした


トライアルが始まって1週間。

今日送って頂いたぬくちゃんのお顔といったら
見てくださいこのお顔!!!

CollageMaker_20190602_201931839

なんて楽しそうで嬉しそうなんでしょう

このぬくちゃんのお顔を見て、なんだか涙が出るほど嬉しく、
ぬくちゃんの幸せを確信したことでした

先住わんちゃんの最後の心音を
取り乱すことなく聞いて看取ってあげた、次男のおにいちゃん。

CollageMaker_20190602_201834706

宝物のブランケットに、ぬくちゃんも一緒に入れてくださって
金曜と土曜はぬくちゃんと一緒に寝てもいいルールなのだそうです^^♪

そうそう!
お届けの初日も、ぬくちゃんが寂しくないようにと
お兄ちゃんもおねえちゃんも、リビングにお布団持ってきて
ぬくちゃんと一緒に寝てくださったのだそうです^^♪

CollageMaker_20190525_222738635

マーキング女王のぬくちゃんだと思っていましたが、
里親様のおうちに行ってから全くしていないそうで、
私も預かりママさんもビックリ☆

ぬくちゃん、こんな風に↓

CollageMaker_20190602_201849686

お外に出たいときはピョンピョン♪とアピールして、
存分に遊んだ後は隅っこで終了サインをだしてるんだそうです

わんこを迎えると誰しも、
あれもしてあげよう、これもしてあげたい、
これもやってあげなくちゃ、これも覚えてもらわなくちゃ、
と、わんこのためだったり人間のためだったりいろいろと
焦ったり、気持ちが先へ先へといってしまいがちですが、

ぬくちゃんを見ていると、やっぱり、
いろいろとあれこれしようとするより、
そのわんこのペースを見守りながら信頼関係を深めていくことが、
何よりもの近道になるんじゃないかな、と改めて思いました

CollageMaker_20190602_214246913

最初から気持ちは決まっていたけれど、
ぬくちゃんが落ち着いて生活できるようになるまで、と
待っていてくださった里親様。

これからの犬生、最後まで大事な家族として
大切に大切に一緒に過ごしていきます、と
暖かく力強いお言葉をいただきました。

CollageMaker_20190602_214322834

そうそう、ぬくちゃんの新しいお名前♪

新しいお名前もいくつか考えていらしたそうですが、
「実際のぬくちゃんを見たら『ぬくちゃん』て顔してるんですよねー!」と、
『ぬくちゃん』のまま、と、お届けのときに伺っていました

「皆さんにいただいた『ぬく』の名前のとおり、
暖かく居心地の良い場所であるように、
ぬくぬくとのんびり生活していけるように」と、これまた嬉しいお言葉

CollageMaker_20190525_222516078


里親様ご家族は、仔犬からでも迎えられるくらいお若いご家族で、
しかも、半年前に先住わんちゃんを亡くされたばかりでもあったので
本当にシニアなぬくちゃんでいいのかも伺ったのですが、

不安はもちろんあったものの、

「一緒にすごした『長さ』じゃなくて、
『どんな風に過ごしたか』なんじゃないかな」

そんな、保護犬を迎えたご友人の言葉で、心が決まったのだそうです。

CollageMaker_20190602_214302922

そうそう!
なんと里親様、まだ新しい子を迎えるとは思っていないときに
何気なく「この子かわいいなー」と見ていた子が、
その後わんこを探し初めて別のところからとたどり着いた子とおんなじで、
後から考えたらそのどれもが全部ぬくちゃんだったのだそうです

やっぱり、運命だったんだなぁー、
ご縁ってすごいなぁー、と、話すことでした

IMG_20190525_192847_608

里親様、ぬくちゃんを見つけてくださって、家族に迎えてくださって
本当にありがとうございます!

ぬくちゃんの第二のワン生、
末永く、どうぞよろしくお願いいたします!!!

ぬくちゃんにご希望くださった皆様、応援してくださった皆様、
ありがとうございました。

これからのぬくちゃんの幸せを
一緒に見守っていただけますと嬉しいです。

ぬくちゃん!
おめでとう!!

たくさん、たーーーーっくさん、
しあわせになぁーーーーーれ!!!

CollageMaker_20190525_222604628



forわんDog
プロフィール

for1dog

☆☆☆お知らせ☆☆☆
☆フリマ予定☆


海の公園(横浜市)
3月5日(日)
10時~16時


皆様のお越しを
お待ちしています‼‼

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

ホームページから
お申し込みやお問い合わせを
下さる方で、
メールアドレスの@以下が
docomo、ezweb、au、softbankなど
キャリアメールの方は
forわんDogからのメールが
届かないことがあります。

forwandog@gmail.com
からのメールが受け取れるよう
設定をお願いいたします。

5日経っても返信がない場合、
届いていない可能性が
ありますので、
再度ご連絡をいただけますよう
お願いいたします。
メッセージ

名前
メール
本文
Twitter プロフィール
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
最新コメント
♪保護っ子一覧♪

~在籍中のわんこ~

!募集中!
仮名:だいずくん

ロングコートチワワ・男の子
2歳くらい・2.5㎏
詳しくはこちら


~!募集中!~
仮名:あとむくん

ロングコートチワワ・男の子
6歳くらい・2.72㎏
詳しくはこちら


~!募集中!~
仮名:いちごちゃん

スムースチワワ・女の子
6歳くらい・2.52㎏
詳しくはこちら


!正式譲渡決定!
仮名:ぱんなちゃん

スムースチワワ・女の子
6歳くらい・2.56㎏
詳しくはこちら


!正式譲渡決定!
仮名:ぺぺちゃん

ロングコートチワワ・女の子
2歳くらい・1.7㎏
詳しくはこちら


!正式譲渡決定!
仮名:ぽぽちゃん

ヨークシャーテリア・女の子
7歳くらい・2.3㎏
詳しくはこちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


!正式譲渡決定!
仮名:じんくん

ロングコートチワワ・男の子
1才くらい・1.5㎏
詳しくはこちら


!正式譲渡決定!
仮名:ぷりんちゃん

マルチーズ・女の子
7才くらい・2.7㎏


!正式譲渡決定!
仮名:ボーノちゃん

ペキニーズ×チワワ・女の子
4歳くらい・3.5㎏
詳しくはこちら


!正式譲渡決定!
仮名:ぴっぴちゃん

ポメラニアン・女の子
4歳くらい・6.8㎏
詳しくはこちら


!正式譲渡決定!
仮名:ベルちゃん

チワワ×パグミックス・女の子
4歳くらい・5.8㎏
詳しくはこちら
ギャラリー
  • ニューフェイスお名前決定♪
  • ニューフェイスお名前決定♪
  • ニューフェイスお名前決定♪
  • ニューフェイスお名前決定♪
  • ニューフェイスお名前決定♪
  • ニューフェイスお名前決定♪
  • カルテットチワワーズお名前投票♪
  • カルテットチワワーズお名前投票♪
  • カルテットチワワーズお名前投票♪
  • ライブドアブログ