一足先に募集を開始したねるちゃんに続いて、
のえるちゃん、
そしてずっと様子を見ていたつみれちゃんの募集を開始いたします。
仮名:のえるちゃん

ロングコートチワワ、女の子、3歳くらい、3㎏(ダイエット中)
血液検査問題なし、フィラリア陰性、
心雑なし、パテラ右なし左2
乳腺腫瘍と思われるものがあったため避妊手術時に全切除しましたが
病理検査の結果腫瘍ではなく
過形成で特に悪いものではありませんでした。

ちょっぴりシャイで
初めましての人に自分から寄っていくタイプではありません
(どちらかというと最初は引きこもります)が、
穏やかで優しい、わりとおとなしめの女の子です。
人は好きで、撫でられるのも大好き、
撫でるのをやめるともっとーとおなかをだして
すぐコロンと転がりますが、
まだ自分から甘えに来たりはできません。
抱っこはいやではありませんがずっとされているのは
今のところ少々苦手です。

お留守番もケージでおとなしくでき、
他のわんことも喧嘩することなく平和に過ごせます。
お散歩は練習中ですがだいぶ歩けるようになり、
公園などのゆるやかな階段は
上ることはできませんが降りることはできます。
男性が苦手などはありませんが
ちょっと怖がりなところがあるため
小さなお子さんがいたり
騒がしいおうちは難しいかもしれません。

日中はほぼほぼ寝ています。
来た当初3.3㎏あり絶賛ダイエット中で現在3㎏になりましたが
ひとまず2.8㎏くらいを目指しましょうと言われていますので
引き続きダイエットしていただく必要があります。
好き嫌いなくなんでも食べてくれますが
他の子のものまで取るようないやしんぼでもありません(笑)
のんびりおっとりした女の子です。
仮名:つみれちゃん

ロングコートチワワ、女の子、1才くらい、1.2㎏
心雑なし、フィラリアは冬生まれなので検査の必要なく
今年の5月からお薬を飲ませています。
パテラはまだ小さくて判断できないとのことでしたが
そろそろ1才なので近々また診せに行ってみようと思います。
血液検査も同じ理由からまだしていませんでしたが
そろそろしてみたいと思います。
結果はまた追記いたします。

水頭症予備軍です。
脳の2/3くらいが水ということです。
これまで同じように水頭症予備軍と言われていた
じんくん、つぼみちゃんよりも脳内の水の割合が多い状態のため
しばらく(長めに)様子を見ていましたが、
いまのところなんの症状もなく元気に過ごしています。
ただ獣医さんには99%発症するでしょうと言われています。
頭に爆弾を抱えている状態ですが、
本人はとても明るく元気いっぱいなやんちゃ娘です。
それだけに、勢いあまってどこかに頭をぶつけたり
怪我をしたりしないかがとても心配な子です。

とっても甘えん坊で、お膝も大好き。
初めましての人に抱っこされるのもへっちゃらです。
おもちゃでも、ほかのわんこともよく遊びます。
ごはんも好き嫌いなくなんでも食べますが
舌チョロさんで食べるのがへたっぴで
大きいものはあまり食べられないので小さくちぎってあげています。
固すぎるものもだめなようです。

家族に迎えたいと思われましたら
ホームページからお申し込みをお願いいたします。
素敵なご縁がありますように・・・♪
なお毎回書いていることで恐縮ですが、、
トイレに関しては、預かり宅でできていたとしても環境が変わればまたイチからになる部分は否めません。
基本的には飼い主となられる方が
根気よく教えなければならないことかと思います。
トイレの失敗が許せないという方、
教えることが面倒orできないという方はご遠慮ください。
また、トイレは基本家の中でします。
部屋の美観を崩したくないからトイレを置きたくない
置く場所がないという方もご遠慮ください。
そして、ご自分のエゴのために犬側だけに無理を強いる方、
何かあるとまず犬を疑う方・犬のせいにしてしまう方も、
申し訳ございませんがご遠慮いただければと思いますm(_ _)m
犬を迎えるなら当然のことかと思うのですが、、、
残念ながらこういうことも書かなきゃいけないのかな、と思うことがありましたため、
書くようにいたしました。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
のえるちゃん、
そしてずっと様子を見ていたつみれちゃんの募集を開始いたします。
仮名:のえるちゃん

ロングコートチワワ、女の子、3歳くらい、3㎏(ダイエット中)
血液検査問題なし、フィラリア陰性、
心雑なし、パテラ右なし左2
乳腺腫瘍と思われるものがあったため避妊手術時に全切除しましたが
病理検査の結果腫瘍ではなく
過形成で特に悪いものではありませんでした。

ちょっぴりシャイで
初めましての人に自分から寄っていくタイプではありません
(どちらかというと最初は引きこもります)が、
穏やかで優しい、わりとおとなしめの女の子です。
人は好きで、撫でられるのも大好き、
撫でるのをやめるともっとーとおなかをだして
すぐコロンと転がりますが、
まだ自分から甘えに来たりはできません。
抱っこはいやではありませんがずっとされているのは
今のところ少々苦手です。

お留守番もケージでおとなしくでき、
他のわんことも喧嘩することなく平和に過ごせます。
お散歩は練習中ですがだいぶ歩けるようになり、
公園などのゆるやかな階段は
上ることはできませんが降りることはできます。
男性が苦手などはありませんが
ちょっと怖がりなところがあるため
小さなお子さんがいたり
騒がしいおうちは難しいかもしれません。

日中はほぼほぼ寝ています。
来た当初3.3㎏あり絶賛ダイエット中で現在3㎏になりましたが
ひとまず2.8㎏くらいを目指しましょうと言われていますので
引き続きダイエットしていただく必要があります。
好き嫌いなくなんでも食べてくれますが
他の子のものまで取るようないやしんぼでもありません(笑)
のんびりおっとりした女の子です。
仮名:つみれちゃん

ロングコートチワワ、女の子、1才くらい、1.2㎏
心雑なし、フィラリアは冬生まれなので検査の必要なく
今年の5月からお薬を飲ませています。
パテラはまだ小さくて判断できないとのことでしたが
そろそろ1才なので近々また診せに行ってみようと思います。
血液検査も同じ理由からまだしていませんでしたが
そろそろしてみたいと思います。
結果はまた追記いたします。

水頭症予備軍です。
脳の2/3くらいが水ということです。
これまで同じように水頭症予備軍と言われていた
じんくん、つぼみちゃんよりも脳内の水の割合が多い状態のため
しばらく(長めに)様子を見ていましたが、
いまのところなんの症状もなく元気に過ごしています。
ただ獣医さんには99%発症するでしょうと言われています。
頭に爆弾を抱えている状態ですが、
本人はとても明るく元気いっぱいなやんちゃ娘です。
それだけに、勢いあまってどこかに頭をぶつけたり
怪我をしたりしないかがとても心配な子です。

とっても甘えん坊で、お膝も大好き。
初めましての人に抱っこされるのもへっちゃらです。
おもちゃでも、ほかのわんこともよく遊びます。
ごはんも好き嫌いなくなんでも食べますが
舌チョロさんで食べるのがへたっぴで
大きいものはあまり食べられないので小さくちぎってあげています。
固すぎるものもだめなようです。

水頭症の症状は様々で、
いつ発症するか、どんな症状が出るかなどは
現時点では全くわかりません。
例えば病気や怪我をした際も、
水頭症のことで手術が出来ない可能性が高いです。
麻酔で脳圧があがるリスクから避妊手術もできません。
麻酔で脳圧があがるリスクから避妊手術もできません。
預かり宅でのトイレは完璧ですが、
水頭症の症状としてトイレができなくなる、
というのもありますので、
将来的にはできなくなる可能性もあります。
つみれちゃんに関しては、
体のこともありますのでなるべくお留守番の少ないご家庭、
ふたりともそれぞれにとっても可愛いです。つみれちゃんに関しては、
体のこともありますのでなるべくお留守番の少ないご家庭、
お仕事をなさっている場合は
ご家族のどなたかがお休みや遅刻早退等
フレキシブルに動ける状態かどうかも考慮させて頂きたく思います。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭や
先住わんちゃんがあまりにも元気、というおうちも難しいかと思います。
先住わんちゃんがあまりにも元気、というおうちも難しいかと思います。
また、避妊手術ができないため、
男の子の先住犬がいるご家庭の場合は必ず去勢済であること、
この子の後にオスのわんこを迎える場合確実にその子を去勢して頂くこと、
妊娠してしまうようなことを絶対にさせないこと。
以上を必ずお約束いただける方とさせていただきます。
もしかしたら普通の健康な子たちより長くない命かもしれませんが、
この子が持って生まれた天命が輝いている間、
とびきり楽しく幸せな日々を過ごさせてくださる、
たくさんの愛情でつつんでくださるご家族がいらっしゃることを願っています。
もしかしたら普通の健康な子たちより長くない命かもしれませんが、
この子が持って生まれた天命が輝いている間、
とびきり楽しく幸せな日々を過ごさせてくださる、
たくさんの愛情でつつんでくださるご家族がいらっしゃることを願っています。
家族に迎えたいと思われましたら
ホームページからお申し込みをお願いいたします。
素敵なご縁がありますように・・・♪
なお毎回書いていることで恐縮ですが、、
トイレに関しては、預かり宅でできていたとしても環境が変わればまたイチからになる部分は否めません。
基本的には飼い主となられる方が
根気よく教えなければならないことかと思います。
トイレの失敗が許せないという方、
教えることが面倒orできないという方はご遠慮ください。
また、トイレは基本家の中でします。
部屋の美観を崩したくないからトイレを置きたくない
置く場所がないという方もご遠慮ください。
そして、ご自分のエゴのために犬側だけに無理を強いる方、
何かあるとまず犬を疑う方・犬のせいにしてしまう方も、
申し訳ございませんがご遠慮いただければと思いますm(_ _)m
犬を迎えるなら当然のことかと思うのですが、、、
残念ながらこういうことも書かなきゃいけないのかな、と思うことがありましたため、
書くようにいたしました。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。