日毎に春めいてきましたねー
春風といっしょに幸せが訪れますようにと願いをこめて、
ぱんなちゃん・あとむくん・いちごちゃんの募集を開始します。


仮名:ぱんなちゃん
GridArt_20230108_220013529
スムースコートチワワ、女の子、6歳くらい、2.56㎏

血液検査問題なし、フィラリア陰性、
心雑なし、パテラなし


当初2.8㎏でだいぶ痩せましたがもう少しということで
引き続きダイエット継続中です。

GridArt_20230108_215918945

最初だけほんの少し人見知りしたりしますが、
基本甘えん坊でお膝大好き、抱っこも大好き、
ずっと人にくっついていたいタイプです。

わんことも仲良く過ごせますが、
あまり遊んだりはせず(少しはします)
どちらかというと人に甘えていたいタイプの子です。

お留守番はケージでおりこうさんにできますが
寂しがり屋さんゆえか人が出かける時はちょっと吠えます。
あまりお留守番のない、多頭よりは
一人っ子で甘えさせてれるようなおうちの方がベターかなと思います。

車酔いはありません。
お散歩もるんるんでできます。
朝は人間が起きた気配がしたり目覚ましが鳴ると
スヌーズ役をかって出ていますので
吠えるのが気になる方はご遠慮ください。

アレルギーは見られませんが
ご飯はちょっと好き嫌いというか食べムラがあります。
昨日は喜んで食べたものも今日は食べない、
というような気分屋さん的な面がありますので、
そのあたりもいろいろと
工夫してくださるかただと嬉しいです。

トイレはやわらかいものの上でするのがお好みなようで
ちゃんと覚えた後でも、
油断するとクッションの上でしていたりしますので
そのあたりも笑ってかわいいと思える方でお願いしたいです。
トイレの失敗が許せない、という方は
ご遠慮いただいた方が良いかと思います。

IMG_20221218_225757_515



仮名:あとむくん
FullSizeRender
ロングコートチワワ、男の子、6歳位、2.72キロ

血液検査問題なし、フィラリア陰性、
心雑なし、パテラなし

最初からシッポふりふりで近づいて来てくれる
人懐っこい子ですが、少々繊細なところもあります。
常に控えめで
いっしょにお預かりしているいちごちゃんが甘えにくると
「ボクもー」という感じでそばにきて
控えめに人の顔をペロペロしてきます。
食いしん坊なので
おやつの時だけは積極的に前に出てくる可愛い子です。

FullSizeRender

トイレシート の認識はあり、
ちゃんとトイレでおしっこはしますが、
今はマーキングが激しめです。
あっちこっちで足を上げてマーキング活動をしています。
そのうち落ち着くかなと思っていますが、
そのあたりが気になる方はご遠慮ください。
おしっこは足を上げてします。
ウンチはトイレシート でスタートしますが、
歩きながらするので、
ゴールは部屋の真ん中ということがよくあります。

ケージでお留守番、就寝できます。

他の子ともいっしょに過ごせます。 

歩き方が外股?ちょっと独特な歩き方でとても可愛いです。
お散歩も少しずつできるようになっています。



仮名:いちごちゃん
IMG_5875
スムースコートチワワ、女の子、6歳位、2.52キロ
ちょいポチャなのでほんのりダイエット中。

血液検査問題なし、フィラリア陰性、
心雑なし、パテラなし

ちょっぴり人見知りで
慣れるまでは警戒して触ろうとすると
大げさに怯えるところがあります。
本来、甘えん坊な性格なので、
慣れてしまえは目が合っただけでシッポふりふりで甘えてきます。
食いしん坊ですが、
食べ物はちゃんと匂いを確かめてから口に入れます。
ごはんも同じものが2度続けて出てくると食べなかったりします。

トイレの覚えは早い方だと思います。

お散歩はまだできませんが、
フリーにして庭では元気に走り回っています。
外で遊ぶのは大好きなので
お散歩もいつかできるようになると思っていますが、
気長にお散歩練習に付き合ってくださる方がいいかなと思います。
好奇心も旺盛なので脱走しないように注意が必要です。

ケージでお留守番、就寝できます。
いっしょに遊んだりはしませんが、
他の子とも仲良く同じ部屋で過ごしています。

少し神経質で、物音がすると吠えます。
家族でも慣れていない人には
いつまでも吠えてしまうところがあります。
吠えることが気になる方はご遠慮ください。


IMG_5893

慣れてしまえは穏やかな性格花丸のいちごちゃんです。

追記: 小さいお子さんが苦手だということがわかりました。 預かり宅の6歳と1歳11ヶ月の孫が遊びに来た際、ずっと吠え続けています。孫たちは犬の扱いには慣れていますが、預かりっ子のそばにはいかないように約束しています。なので、ただ同じ部屋にいるというだけで吠えています。2〜3回会っていますが変わりません。お子さんに慣れるまでは時間がかかることをご了解いただいた上でお申し込みください。




フリマにも慣れてきて、
サークルをのぞいてくれる人のそばに
自分から寄っていくようになっただいずくん
引き続き里親募集してまーす

IMG_5892
だいず君の詳細はこちら☆ 
こちらこちらも併せてぜひお読みください♪


この子たちを家族に迎えたいとお考えの方は
ホームページからお申し込みをお願いいたします。

みんなに素敵なご縁がありますようように



どの子であってもそうですが、トイレに関しては、預かり宅でできていたとしても
環境が変わればまたイチからになる部分は否めません。
基本的には飼い主となられる方が根気よく教えなければならないことかと思います。
トイレの失敗が許せないという方、
教えることが面倒orできないという方はご遠慮ください。

また、トイレは基本家の中でします。
部屋の美観を崩したくないからトイレを置きたくない
置く場所がないという方もご遠慮ください。

そして、ご自分のエゴのために犬側だけに無理を強いる方、
何かあるとまず犬を疑う方・犬のせいにしてしまう方も、
申し訳ございませんがご遠慮いただければと思いますm(_ _)m

犬を迎えるなら当然のことかと思うのですが、、、
残念ながらこういうことも書かなきゃいけないのかな、と思うことがありましたため、
書くようにいたしました。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。