朝晩寒くなってきましたね。
日中は気持ちいい気温ですが、このくらいの過ごしやすい季節ってあっという間に過ぎていってしまうんですよねー
。
皆さまお変わりありませんか
さてさてkpfc家に滞在していた可愛いお2人さんが立て続けに正式譲渡になりました
。
まずは一足先にトライアルを開始していたふわりさん
。

ふわりさんはお耳が聞こえていないようで、私が帰宅しても気づかず寝ていることがよくありました
。
我が家では他にもわんこがいるので、みんなの動きを見てごはんもおやつも散歩もいっしょに参加していて、聞こえなくても特に困ったことはなく普通に生活していました。
私は伝えたいことがある時は、わかるわけないとは思いつつ、ふわりの頭に直接口をつけて「骨伝導」で話しかけたりしてました
。

人が好きでお手入れもイヤがらずされるがままのふわりさん
。
慢性外耳炎のため、毎日耳の掃除をしなければいけなかったのですが、それさえもおとなしくやらせてくれていました
。
こんな子と暮らせたら楽しいなーでしたが、お耳のことがあるからなかなかいいご縁はないかなーと思っていたところ、ご自身も「聴覚障害があるからふわりの気持ちがわかると思う」と立候補してくださった里親さま
。
お届けの前に私は必ず「これから行くところはきみの本当のお家だからね。」と話して聞かせます。
ふわりにも骨伝導で伝えたのですが、やっぱり伝わらなかったですよねー
。

私のお出かけに付き合った感じのふわり。
「もう帰りましょ
」とばかりに私の荷物の上にいます
。
それでも少しずつ探検して里親さまのそばにも行くように
。

ふわりさん犬生初の男性との生活
、しかも初めてのひとりっ子
。
なので、馴染むまでに少し時間がかかりました
。
パートナーの方はわんことの生活は初めてで、なかなか決めた場所でトイレが成功しないとか、リビングでいっしょにいたいのにふわりが寝室に引きこもってしまうとか、いろいろ「どうしたら?」なトライアル期間でした。
毎日の耳の掃除など初めて犬を飼う人には少し大変なことが多かったかもしれません。
でもいろいろ工夫してくださり、徐々に距離を縮めていってくださいました
。
何より、聞こえないことに慣れているとはいえ、ふわりの耳の聞こえないことをお2人とも特別に思わないでくださいました。
普通のわんことして接してくださいました。


でも徐々に徐々に慣れてくれて、可愛い甘えん坊くんになりました
。


何にでも興味を示し、とりあえず噛んでみるいたずらっ子にもなりました
。
もう逃げ回ることもなくなって普通のわんこになったねーというところで里親さまとの出会いがありました。
里親さまは小さいお子さまもいるお家ですが、常に大人がお家にいらして、目と手がたくさんあるご家庭です。
それならいたずら好きなへちまがお子さまのオモチャを誤飲することもないだろうし、家族が多いのはへちまにとってもいい経験になるだろうと思いました。


とってもステキなご家族が人間以外にも
。
この先輩方がきっといろいろ教えてくれるねーと思っていたら、トライアル中のお写真が送られてきました。

先輩猫くんと追いかけっこしたりして少しずつ遊び始めたようです
。
夜はお父さまといっしょに寝かしてもらっていたりと、「しばらくは触れないかもしれません」と言ってお暇してきたのですが、すんなり抱っこもできてるし、
トライアル開始早々からおねだりもしているようで
何も心配することはなかったようです
。
そんなわけでへちまくん、トライアル開始からわずか4日で正式譲渡になりましたー
。
新しいお名前はロックくん
。
うーん、ぜんぜんじっとしていなかったへちまにピッタリなお名前
。
行ってらっしゃい、ロックくん
。
小さいお姉ちゃまたちともなかよくね
。

どうぞ末長くロックくんをよろしくお願いいたします。
へちまには本当にビックリするくらいたくさんのご希望をいただきました。
ご縁を繋ぐことができなかった皆さま、申し訳ありませんでした。

TVに向かって吠える子も、毎日運動会をしていた子も卒業していきました。
ちょっぴり寂しいのは秋のせいでしょうか
。
でも、この静寂をしばらく楽しみたいと思います
。
みんなみんな幸せに

。
日中は気持ちいい気温ですが、このくらいの過ごしやすい季節ってあっという間に過ぎていってしまうんですよねー

皆さまお変わりありませんか

さてさてkpfc家に滞在していた可愛いお2人さんが立て続けに正式譲渡になりました

まずは一足先にトライアルを開始していたふわりさん


ふわりさんはお耳が聞こえていないようで、私が帰宅しても気づかず寝ていることがよくありました

我が家では他にもわんこがいるので、みんなの動きを見てごはんもおやつも散歩もいっしょに参加していて、聞こえなくても特に困ったことはなく普通に生活していました。
私は伝えたいことがある時は、わかるわけないとは思いつつ、ふわりの頭に直接口をつけて「骨伝導」で話しかけたりしてました


人が好きでお手入れもイヤがらずされるがままのふわりさん

慢性外耳炎のため、毎日耳の掃除をしなければいけなかったのですが、それさえもおとなしくやらせてくれていました

こんな子と暮らせたら楽しいなーでしたが、お耳のことがあるからなかなかいいご縁はないかなーと思っていたところ、ご自身も「聴覚障害があるからふわりの気持ちがわかると思う」と立候補してくださった里親さま

お届けの前に私は必ず「これから行くところはきみの本当のお家だからね。」と話して聞かせます。
ふわりにも骨伝導で伝えたのですが、やっぱり伝わらなかったですよねー


私のお出かけに付き合った感じのふわり。
「もう帰りましょ


それでも少しずつ探検して里親さまのそばにも行くように


ふわりさん犬生初の男性との生活



なので、馴染むまでに少し時間がかかりました

パートナーの方はわんことの生活は初めてで、なかなか決めた場所でトイレが成功しないとか、リビングでいっしょにいたいのにふわりが寝室に引きこもってしまうとか、いろいろ「どうしたら?」なトライアル期間でした。
毎日の耳の掃除など初めて犬を飼う人には少し大変なことが多かったかもしれません。
でもいろいろ工夫してくださり、徐々に距離を縮めていってくださいました

何より、聞こえないことに慣れているとはいえ、ふわりの耳の聞こえないことをお2人とも特別に思わないでくださいました。
普通のわんことして接してくださいました。

お散歩も上手になって、先日は1時間半も歩いたそうです
。しかも結構な速足で
。


うちにいた頃はすぐ「抱っこしてー」だったんですけど
。

すごいですね。
里親さまも「次回からはマラソンシューズで散歩します」と
。

すごいね、ふわり。よかったね、ふわり
。

里親さまがつけてくださった新しいお名前はクッキーちゃん
。

行ってらっしゃい、クッキーちゃん
。

まだまだこれから「どうしたら?」は出てくるかもしれません。
でもきっと、里親さまお2人とクッキーちゃんで力を合わせて乗り越えていってくれると思います。
里親さま、どうぞ末長くクッキーちゃんをよろしくお願いいたします
。

ふわりちゃんにはトライアルの結果をお待ちいただいていた希望者の方もいました。
ご縁を繋ぐことができず、本当に申し訳ありませんでした。
引き続き保護犬・猫たちの応援をしていただけたらと思います。
。
そして!驚きの早さで正式譲渡になったへちまくん。

でも徐々に徐々に慣れてくれて、可愛い甘えん坊くんになりました



何にでも興味を示し、とりあえず噛んでみるいたずらっ子にもなりました

もう逃げ回ることもなくなって普通のわんこになったねーというところで里親さまとの出会いがありました。
里親さまは小さいお子さまもいるお家ですが、常に大人がお家にいらして、目と手がたくさんあるご家庭です。
それならいたずら好きなへちまがお子さまのオモチャを誤飲することもないだろうし、家族が多いのはへちまにとってもいい経験になるだろうと思いました。


とってもステキなご家族が人間以外にも

。
この先輩方がきっといろいろ教えてくれるねーと思っていたら、トライアル中のお写真が送られてきました。

先輩猫くんと追いかけっこしたりして少しずつ遊び始めたようです

夜はお父さまといっしょに寝かしてもらっていたりと、「しばらくは触れないかもしれません」と言ってお暇してきたのですが、すんなり抱っこもできてるし、
トライアル開始早々からおねだりもしているようで
何も心配することはなかったようです

そんなわけでへちまくん、トライアル開始からわずか4日で正式譲渡になりましたー

新しいお名前はロックくん

うーん、ぜんぜんじっとしていなかったへちまにピッタリなお名前

行ってらっしゃい、ロックくん

小さいお姉ちゃまたちともなかよくね


どうぞ末長くロックくんをよろしくお願いいたします。
へちまには本当にビックリするくらいたくさんのご希望をいただきました。
ご縁を繋ぐことができなかった皆さま、申し訳ありませんでした。

TVに向かって吠える子も、毎日運動会をしていた子も卒業していきました。
ちょっぴり寂しいのは秋のせいでしょうか

でも、この静寂をしばらく楽しみたいと思います

。
みんなみんな幸せに


